キューイスト公式ライターのRuiです。
2019年12月15日、「ライフデザイン講座・冬の大望年会2019」が開催されました。
春の新年会
夏のサマーパーティー
秋のハロウィンパーティー(2018年は運動会♪)
そして冬の大望年会…
特に冬の大望年会はイベントの中でも一番規模が大きく、今年は総勢約50名♡!
これまでの写真を振り返ると、幸せの輪がどんどん広がっているんだなと思います。
2017年
2018年
そして2019年
ちなみにですが、ライフデザイン講座では「忘年会」ではなく、「望年会」です。
通常は「年を忘れる」と書いて忘年会ですが、ライフデザイン講座は「新しい年を望む」と書いて望年会。
この一年を忘れるのではなく、
この一年を振り返り、
自分たちがやってきたことを褒め合うことで、
翌年をさらにワクワクさせる
そんな想いが込められています。
今年の望年会は、装飾のテーマが「New Yoke Xmas」
ニューヨーク(New York)とかけて、 「Yoke」は洋服用語で「フラットなものに曲線を描く」という意味と、洋服の胸と肩の切替から「つなぐ」という意味があります。 新しい「New」わたしと出会った、そしてこれからも出会う一年で仲間とのじぶんとの「Yoke」きずなを感じる日というイメージです。 (プロデュース担当・初代キューイストのゆかちゃんより☆*)
会場の向かいには、ニューヨークに本店があるティファニーが…すごいミラクル♡
とっても可愛い装飾に心が弾みます♪
装飾担当の初代キューイストのゆかちゃんそして2代目キューイストのはるちゃん、素敵な装飾ありがとうございました♡!
受付がはじまり、続々と卒業生が集まると、会場は熱気に包まれました。
オープニングムービーの上映から望年会スタート☆*
2代目キューイストのさやちゃんが制作したムービーは、2017年の那須1期からこれから開講する32期までを写真で振り返ったのですが、
これまでの軌跡がとても感動的で、会場後方で照明担当をしていた私は思わずウルウル…涙
上映後は、司会による各期の紹介が行われました。
そしてみんなで乾杯☆*
同じテーブルの人とお話をしたり、
フォトブースで写真撮影をしたり…
愚痴や悪口を言う人は誰一人としておらず、「体温が1・2度上がったんじゃないか?」と思うほどエネルギーの高い空間でした。
しばし歓談を楽しんだあとは、ライフデザイン講座のイベントでは恒例のワークの時間です☆*
司会の初代キューイストのひとみんそして2代目キューイストのうさこちゃんより、ワーク内容を発表!
今回の望年会では、「グループの人をみんなで褒める」というワークを行いました。
謙遜は必要なし!自分にとって力となる言葉はどんどん受け入れることが大切なんですよね♡
各テーブルで大盛り上がりでした♪
そして褒め合うワークのあとは、「2019年の自分に贈る言葉」を書くワークへ…
この一年頑張った自分に贈る、
まさに自分から自分へのラブレター♡
熱気に包まれていた空間から、じわ~っと温かくて優しい空間に変わった瞬間でした。
また最後には、みきさんからワークに関する解説がありました。
(会場後方で聞いていた私は再びウルウル…涙)
温かい雰囲気の中、次のプログラムである卒業生を送りだしたキューイスト(ライフデザイン講座認定講師)の表彰式へ☆*
みきさんからお一人ずつプレゼントが手渡されました♡
各講師から一言ずつ今の気持ちを伝えてもらったのですが、出てきたのはみなさん「感謝の気持ち」でした。
講師のみなさん、ありがとうございました♡
そして集合写真に移動、かと思いきや…ここでみきさんにサプライズ♡!
みんなを代表して、司会のひとみんから花束をお渡ししました♪
2016年、こはらみきさんの那須のサロンからスタートしたライフデザイン講座。
2017年、東京でのライフデザイン講座がスタート。
2018年、ライフデザイン講座認定講師によるライフデザイン講座が開講しました。
そして2019年、新たに44名の仲間が増えました。
2020年は果たして何名の新しい仲間が増えるのか、今からとっても楽しみです☆*
2020年も幸せの輪が広がりますように…♡
YouTube「こはらみき【公式】チャンネル」でも望年会の様子をアップしています^^