キューイスト公式ライターのRuiです。
11月最終日、
みなさんはどんな一日でしたでしょうか?
2021年も残すところあと1ヶ月、
個人的に12月は楽しみなイベントがたくさんあるので、
残り1ヶ月も思い切り楽しみたいと思います♡
さて、本日のブログタイトル、
「相手にモヤモヤするときこそ自分を知るチャンス」
これは私が普段から意識していることのひとつです。
例えば、
- 仕事で上司の行動にイライラ・・・
- 恋愛で彼の言動にモヤモヤ・・・
などなど、
時には相手に対してネガティブな気持ちが出てくることがあるかもしれません。
過去の私はモヤモヤすると、
「あ〜なんで私はすぐにイライラするんだろう」
「あ〜なんて私はこんなにダメなんだろう」
そのような心の声が出てきて、自分責めをすることがありました。
私たちはロボットではないですし、
ライフデザイン講座を学んだからといってどんな出来事にも動じない仏の心が手に入る・・・
というわけでは残念ながらありません笑
私たちキューイストでさえも、
感情が揺さぶられることはもちろんあります!
では、過去の自分と何が変わったのかというと、
モヤモヤする出来事に対する“捉え方”が変わったんです。
例えば、
上司のメールの返信が遅いことにイライラするという出来事の場合、
返信が遅いという行動に対して上司を責めるのではなく、
返信が遅いという行動に対して自分の心が揺さぶられた
→そうか、私は仕事において「スピード」を大切にしているんだ
他には、彼に新しい挑戦を反対されたという出来事の場合、
反対したという行動に対して彼を責めるのではなく、
反対したという行動に対して自分の心が揺さぶられた
→そうか、私は彼に「いいねいいね」「○○ならできるよ」と応援してほしかったんだ
などなど・・・
相手の行動をきっかけに
自分が大切にしている価値観を知ることができたり、
自分の心の中で感じている本当の気持ちに気づくことができたりなど、
相手にモヤモヤするときこそ、
“自分が大切にしているものを知るチャンス”なんですよね。
自分が大切にしているものを自分が知っていると、
たとえ同じような出来事が起きたとしても、
相手の行動に対して
自分の感情が飲み込まれることを防ぐことができるようになったり、
「じゃあ、どうすれば良くなるかな?」と
前向きに次の作戦を考えることもできるようになります。
相手を変えることは出来ないけれど、
相手に対する捉え方は今この瞬間から変えることができる☆*
2021年も残り1ヶ月、
年末でバタバタする方もいらっしゃるかもしれませんが、
そんなときこそ、
たった一人の大切な自分に意識を向けてみてくださいね^^
今回のエピソードが少しでも参考になれば幸いです♡
また、自分の取扱説明書を作成する「トリセツセミナー」では、
自分で自分を上手く使う方法を2時間半のセミナー形式でお伝えしているので、
開催情報につきましてはキューイスト公式サイト「ご提供メニュー」のページをぜひチェックしてみてくださいね♡